天才をつくる教材

メルマガ登録

受験業界にだまされない家庭学習法

Home

 

塾へ行かせない、中学受験させない。がり勉にしない。でも、

子どもを

「天才」にする。

 

Part 3           「本当のエリート」にする

 

 

小学生から遊べる「高校数学」

 もっとも、すべての科目で「先取り」をさせることは無理がある。そこで重点を置くべきは、まず数学と英語だろう。この二つは高校でいちばん苦労する科目だからだ。数学ができなくては文系でも国立大学への進学は難しいし、さらに英語ができないとなると私立大も厳しい。その次に大事なのは理科である。国語や社会については、それまでに読書好きに育ってさえいれば高校生になってからでも何とかなるだろう。

 そこで、問題は、「数学と英語」をどうやって先取りするか、ということになる。だが、小学生の英語については個人差もあるし、ここで安易に論じることはできない。これに対して、「数学」については、ある意味で話は簡単だ。というのは、小学校高学年の段階で高校の数学がわかる子どもは誰もいないからである。「個人差がない」ということは、「基本的に誰にでも当てはまる」便利な方法がとれる、ということだ。

その方法とは、要するに、小学生でも抵抗なく触れられる(遊べる)ような教材を用いればいい、ということである。

 お気付きかも知れないが、このサイトでは、計算を習っていない幼稚園児でも遊べる算数(計算)ゲームを考案して紹介している。計算を習っていなくても、数を数えることさえできれば、ある意味計算はできるからだ。

それと同様に、中学数学すら知らない小学生でも、対数や三角関数の考え方を理解することは可能だ。このサイトが考案したゲームで遊ぶことによって、小学生でも対数や三角関数の考え方に遊びながら習熟することができる。

おそらく高校数学の初期に最もつまずきやすいポイントが「対数」と「三角関数」であり(ついでに言えば「確率」も)、そこでつまずいた生徒の多くは一生の間、数学への苦手意識を拭い去れないかも知れない。けれども、このゲームで何度も遊んだことのある子どもであれば、「対数」や「三角関数」とも友だちになっている。たったそれだけのことで、中学から高校に至る斜面はずいぶんとなだらかになるだろう。

 

天才をつくるシリーズ

 小学生から遊べる三角関数・対数ゲーム 親子で遊ぶ トランプで解く確率

小中学生向き理科かるたシリーズ  小学生向き理科カード五・七・五 科学の偉人かるた 

元素百人一首かるた        日本史人物かるた        世界地理かるたシリーズ

 

 

「本当のエリート」を育てる

 このような「先取り学習」によるプラス効果は計り知れないものがある。塾費を節約し、さらに文系でも国立大学に進学させることができれば、家庭にとっての経済効果は数百万円にもなるかも知れない。まさに、昨今世間を騒がせている「教育費破産」とは対照的な効果を得ることができるだろう。

また、高校の学習内容についてある程度の予備知識が身に付いている生徒は、その余裕からいわゆる「がり勉」にならなくても済み、広い視野をもって人格的にも円満に成長できるだろう。

 最後になるが、経済のグローバル化に伴い、近い将来、日本でも東大卒というだけでは足りず、大学院教育や海外留学の経験がなくてはエリートコースから外れてしまう時代がきっと来る。したがって、わたしたちは、たかだか小学生・中学生レベルの内容に習熟させるために高額の教育費をかけ、大学に入った頃には資金が尽きてしまうといった愚をおかしてはならないのだ。

これからは、子どもが小中学生のときには出来るかぎりカネをかけずに「子どもを天才にする」工夫をするべきだ。そうして節約した資金を、大学に入ってからその「天才を生かす」ために使うべきなのである。これからの時代、そうしなくては、エリートとして生き残るのは難しくなるのではないだろうか。

(1  2  3)

小学生から遊べる対数ゲーム

小学生から遊べる三角関数ゲーム

親子で遊びながら解く 確率トランプ・パズル

 

子どもの成績が上がり、お金も貯まる!?  -- 音読学習の実際

 

暗記力を高め、かるたにもなる音読教材。今なら全内容の試し読みが無料

 

 『リズムとクイズで覚える小学校の理科』「小学生向き理科カード五・七・五」の内容に解説を加えました。小さな子でも覚えやすく、高度な理科を先取りできます。(総合編。分冊版もあります。)

 

 『理科百人一首 物理・化学編』小学校高学年から高校の先取りまで。詳しい解説で文系のお父さん、お母さんがお子さんに説明してあげられるようにしました。

 

 『理科百人一首 生物・地学編』五七五七七なら生き物や人体、地球と宇宙のしくみが直感的にイメージできます。解説、確認問題付きで、覚えやすいように工夫しています。

 

 『元素百人一首』特色や用途を五七五七七で覚えられます。解説、確認問題付き。

 

 『日本史人物 百人一首』かるた遊びは小学生から。解説は歴史の流れや人物関係を重視し、中学と高校をつなぐ内容になっています。

 

 『世界の国々 百人一首』中学地理でとりあげられる国については地理や気候を、比較的なじみのない国については歴史を重視して五七五にまとめ、解説しました。かるた遊びもできます。

 

 

塾に行かず、一日10分の自宅学習で、60だった数学90に! --奇跡の音読学習