天才をつくる教材集

 

「置き換え」の発想を身に付ける

 もうひとつ大切なことは、算数や数学を学ぶときに重要な「置き換え」の発想が自然に身につくということがあります。

 算数や数学の問題を解こうとするときに、なかなか解けなかった問題が、ちょっと発想を変えてみるだけでスラスラと解けてしまうことがあります。

 この発想の転換をうながすもののひとつに「置き換え」があるのです。別のものに置き換えて考えることで、問題の本質がつかみやすくなったり、ヒントが見えてきたりすることがあるのです。

 確率の問題を「トランプを用いて解く」ことは、「置き換え」の発想そのものです。

確率の問題には、サイコロや色の異なる玉をはじめとして、いろいろなものが登場します。これらをカードに置き換えたからといって、問題がわかりやすくなるとは、すぐには信じられないかも知れません。けれども、百聞は一見にしかず。実際に問題を解いてみると、解き方がずっと見えやすいのに気が付くと思います。カードは並べたり、重ねたり、置き換えたりできるだけでなく、11枚が違うのに裏返したらみんな同じになる、という特徴があるからです。

 確率の問題を「トランプを用いて解く」ことによって、子どもたちは「置き換え」の発想に習熟していことになります。この発想を身に付ければ、確率だけでなく、算数・数学のそのほかの問題を解くときにもきっと役立ちます。

 

『親子で遊びながら解く トランプで解ける確率の基本と応用』

 

直感を育て、暗記に役立つシリーズ

Kindle Unlimited にて、すべて無料でお読みいただけます。

 

 『理科百人一首 物理・化学編』小学校高学年から高校の先取りまで。詳しい解説で文系のお父さん、お母さんがお子さんに説明してあげられるようにしました。

 

 『理科百人一首 生物・地学編』五七五七七なら生き物や人体、地球と宇宙のしくみが直感的にイメージできます。解説、確認問題付きで、覚えやすいように工夫しています。

 

 『元素百人一首』特色や用途を五七五七七で覚えられます。解説、確認問題付き。

 

 『日本史人物 百人一首』かるた遊びは小学生から。解説は歴史の流れや人物関係を重視し、中学と高校をつなぐ内容になっています。

 

 『世界の国々 百人一首』中学地理でとりあげられる国については地理や気候を、比較的なじみのない国については歴史を重視して五七五にまとめ、解説しました。かるた遊びもできます。

 

 

天才をつくるシリーズ

 小学生から遊べる三角関数・対数ゲーム 親子で遊ぶ トランプで解く確率

小中学生向き理科かるたシリーズ  小学生向き理科カード五・七・五 科学の偉人かるた 

元素百人一首かるた        日本史人物かるた        世界地理かるたシリーズ

 

[HOME]