科学短歌の利用法--化学--元素周期律と無機物質--元素周期表
化学
Chemistry
元素周期律と無機物質
元素周期表
|
陽子数、質量のみか、周期表、位置から分子の性質知られ。
ようしすう しつりょうのみか しゅうきひょう いちからぶんしの せいしつしられ
物質の性質決める電子たち、周期表から配置がわかり。
ぶっしつの せいしつきめる でんしたち しゅうきひょうから はいちがわかり
陽子数増えて引かれて縮まった半径一気に増える1族。
ようしすう ふえてひかれて ちぢまった はんけいいっきに ふえるいちぞく
1族は容易に電子失われ、右に行くほど失いにくく。
いちぞくは よういにでんし うしなわれ みぎにいくほど うしないにくく
1周期=2元素のみで始まった、周期進めば元素増えつつ。
いちしゅうき にげんそのみで はじまった しゅうきすすめば げんそふえつつ
似た元素、縦一列に並ぶよう、ヘリウム以下をずらし整理し。
にたげんそ たていちれつに ならぶよう ヘリウムいかを ずらしせいりし
|
族という縦一列に並び立つ元素はおよそ性質が似て。
ぞくという たていちれつに ならびたつ げんそはおよそ せいしつがにて
右端の希ガスの隣ハロゲンは、1族・2族とイオン化合す。
みぎはしの きガスのとなり ハロゲンは いちぞく・にぞくと イオンかごうす
参考資料
(仮説実験授業の雑誌) |
|||
化学経済 (雑誌) |
|||
化学(先端化学の雑誌) |
|||
|