物理学
Physics
運動と力
仕事
|
仕事とは、力の働く方向に動いた距離と力との積。
しごととは ちからのはたらく ほうこうに うごいたきょりと ちからとのせき
斜めから加えた力、運動の向きに補正し、コサインとする。
ななめから くわえたちから うんどうの むきにほせいし コサインとする
同じモノ、同じ高さに上げたなら、径路によらず同じ仕事に。
おなじもの おなじたかさに あげたなら けいろによらず おなじしごとに
重力があっても、等速・水平に動かすことは仕事ではなく。
じゅうりょくが あってもとうそく すいへいに うごかすことは しごとではなく
動く距離、力とかける仕事とは、ニュートン・メートル(Nm)=ジュール(J)で示す。
うごくきょり ちからとかける しごととは ニュートン・メートル ジュールでしめす
|
1秒の仕事を示す仕事率。ジュール毎秒(J/s)、ワット(W)ともいう。
いちびょうの しごとをしめす しごとりつ ジュールまいびょう ワットともいう
梃子・滑車、小さき力、距離長く作用させつつ同じ仕事に。
てこ・かっしゃ ちいさきちから きょりながく さようさせつつ おなじしごとに
重力を二つに分ける動滑車。ひも引く力、半分ですみ。
じゅうりょくを ふたつにわける どうかっしゃ ひもひくちから はんぶんですみ
動滑車、固定しているひもの端、同じ力で重さ支える。
どうかっしゃ こていしている ひものはし おなじちからで おもさささえる
力とは、距離を乗じて仕事だが、時間乗じて力積となり。
ちからとは きょりをじょうじて しごとだが じかんじょうじて りきせきとなり
運動量、同じときでも、100倍の速度で行けば仕事100倍。
うんどうりょう おなじときでも ひゃくばいの そくどでいけば しごとひゃくばい
参考資料
(仮説実験授業の雑誌) |
|||
|
|||
|