物理学
Physics
運動と力
万有引力の法則
|
お月様、直線運動しないから、あるとわかった万有引力。
おつきさま ちょくせんうんどう しないから あるとわかった ばんゆういんりょく
天秤で万有引力定数を量ってわかる地球の重さ。
てんびんで ばんゆういんりょく ていすうを はかってわかる ちきゅうのおもさ
質量の積をば距離で二回割り定数かけた万有引力。
しつりょうの せきをばきょりで にかいわり ていすうかけた ばんゆういんりょく
引力は距離の二乗に反比例。縦と横とに力薄まり。
いんりょくは きょりのにじょうに はんぴれい たてとよことに ちからうすまり
|
海水が月に引かれる裏側も、取り残されてふくらんだ海。(潮汐)
かいすいが つきにひかれる うらがわも とりのこされて ふくらんだうみ
太陽と月が重なり引力が強まるときは大潮となり。
たいようと つきがかさなり いんりょくが つよまるときは おおしおとなり
参考資料
(仮説実験授業の雑誌) |
|||
|
|||
|