天才をつくる教材

メルマガ登録

受験業界にだまされない家庭学習法

Home

 

 

「中学受験」本の著者たち

 では、そのような「中学受験」本とは、いかなる著者によって書かれているのか。調べてみると、多くは進学塾・受験塾の経営者ないしその関係者であることがわかる(これは、東大合格をテーマとした本の多くが体験記であって、受験業界関係者のものが少ないのと対照的である)

参考 [中学受験本一覧--進学塾・受験塾によるもの1]

 [中学受験本一覧--進学塾・受験塾によるもの2]

[東大合格本一覧--予備校、コンサルタントなど]

[東大合格本一覧--合格体験記、現役東大生など]

言わば、「中学受験人口の増加によって直接的に儲かる人々」が書いているわけで、そうなると、中学受験を奨めない本を書くとはまず考えにくいだろう。

まさに図星であり、あるものは執拗に、あるものはさりげなく公立校を批判し、中学受験を奨める。「少子化」という逆風の中、天の恵みのごとく吹いてきた「ゆとり教育」という追い風に何としても乗ろうと必死の様子が、「中学受験本」の内容からも、出版点数からもありありと見て取れるのである。一方、横這い状態の「高校受験」「大学受験」は、さほど有望なマーケットとはみなされていないようだ。

 これら「中学受験」本の特徴を一言で表すならば、「公立校に対してはどこまでも厳しく、私立の中高一貫校に対してはどこまでも甘く」(『亡国の中学受験』)というものである。その論法は実に巧妙で、およそ人の子の親であるなら、これらのうち1冊でも手にとって読めば公立校に対する不安を掻き立てられること請け合いである。実際これらを読んでわが子の中学受験を決意したという親も多いのではないだろうか。

だが、ここで冷静さを失っては著者たちの思うツボにはまることになる。やはり数字に語らせてみようではないか。

 

子どもの成績が上がり、お金も貯まる!?  -- 音読学習の実際

 

暗記力を高め、かるたにもなる音読教材。今なら全内容の試し読みが無料

 

 『リズムとクイズで覚える小学校の理科』「小学生向き理科カード五・七・五」の内容に解説を加えました。小さな子でも覚えやすく、高度な理科を先取りできます。(総合編。分冊版もあります。)

 

 『理科百人一首 物理・化学編』小学校高学年から高校の先取りまで。詳しい解説で文系のお父さん、お母さんがお子さんに説明してあげられるようにしました。

 

 『理科百人一首 生物・地学編』五七五七七なら生き物や人体、地球と宇宙のしくみが直感的にイメージできます。解説、確認問題付きで、覚えやすいように工夫しています。

 

 『元素百人一首』特色や用途を五七五七七で覚えられます。解説、確認問題付き。

 

 『日本史人物 百人一首』かるた遊びは小学生から。解説は歴史の流れや人物関係を重視し、中学と高校をつなぐ内容になっています。

 

 『世界の国々 百人一首』中学地理でとりあげられる国については地理や気候を、比較的なじみのない国については歴史を重視して五七五にまとめ、解説しました。かるた遊びもできます。

 

 

塾に行かず、一日10分の自宅学習で、60だった数学90に! --奇跡の音読学習

 

 

公立校の実際

公立校とは「本当に」そんなにひどいのか。

 次の表2を見られたい。

 

2        東京大学入試合格者数とその出身高校 2011

人数

46-

41-45

36-40

31-35

26-30

21-25

16-20

11-15

6-10

1-5

私立

7

1

1

5

4

6

3

12

15

143

国立

2

 

 

1

 

 

 

3

2

5

公立

 

 

1

 

4

2

6

13

33

173

 

 これは、2011年の東大入試合格者の出身高校を、私立、国立、公立に分け、さらに何名ずつ合格者を出している高校が何校あるかを調べたものである。これによれば、この年、46名以上の合格者を出している高校は私立が7校、国立が2校あり、公立高校では41名以上の合格者を出しているところはない。

つまり、東大合格上位10校は、すべて私立と国立の中高一貫校が占めていることになる。全合格者3000名強のうち、これら上位10校だけで800名ほど、およそ4分の1強になる計算だ。

 ただし、これらの超エリート校を別にすれば、私立・国立校と公立校の合格者数がほぼ拮抗していることもこの表から見て取れるのではないだろうか。この年、東京大学に合格した公立校出身者は1000人強であったが、これは全合格者から超エリート校10校を除いた残りのほぼ半数が公立校の生徒だったということである。

 

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

 

 

天才をつくるシリーズ

 小学生から遊べる三角関数・対数ゲーム 親子で遊ぶ トランプで解く確率

小中学生向き理科かるたシリーズ  小学生向き理科カード五・七・五 科学の偉人かるた 

元素百人一首かるた        日本史人物かるた        世界地理かるたシリーズ