化学
Chemistry
化学の基礎
(英語・英訳は参考です)
物理変化と化学変化 Physical changes and chemical changes
元素、単体、化合物 Elements, simple substances, compounds
混合物とその分離 Mixture and its separation
電離(イオン化)、イオン結合 Electrolytic dissociation,
Ionization, ionic bond
共有結合と結合手 Covalent bond, atomic bonding
分極、極性 Polarity
極性分子、無極性分子 Polar molecule, nonpolar molecule
金属結合と自由電子 Metallic bond, free electron
分子間相互作用
(水素結合など) Intermolecular interaction (hydrogen bond)
分子間相互作用
(ファンデルワールス力など) Intermolecular interaction
(Van der Waals force)
水素結合と水の特性 Hydrogen bond, nature of water
表面張力と毛細管現象 Surface tension, capillarity
Capillary phenomenon
溶解と水溶液 Dissolution, aqueous solution
化学反応と熱 (発熱反応、吸熱反応) Heat and chemical reactions
(Exothermic reaction, endothermic reaction)
化学平衡 Chemical equilibrium
直感を育て、暗記に役立つ Kindle Unlimited にて、すべて無料でお読みいただけます。 『理科百人一首 物理・化学編』小学校高学年から高校の先取りまで。詳しい解説で文系のお父さん、お母さんがお子さんに説明してあげられるようにしました。 『理科百人一首 生物・地学編』五七五七七なら生き物や人体、地球と宇宙のしくみが直感的にイメージできます。解説、確認問題付きで、覚えやすいように工夫しています。 『元素百人一首』特色や用途を五七五七七で覚えられます。解説、確認問題付き。 『日本史人物 百人一首』かるた遊びは小学生から。解説は歴史の流れや人物関係を重視し、中学と高校をつなぐ内容になっています。 『世界の国々 百人一首』中学地理でとりあげられる国については地理や気候を、比較的なじみのない国については歴史を重視して五七五にまとめ、解説しました。かるた遊びもできます。 |
天才をつくるシリーズ 小学生から遊べる三角関数・対数ゲーム 親子で遊ぶ トランプで解く確率 |