天才をつくる教材

メルマガ登録

塾代を節約する家庭学習法

Home

 

 

 

読書を活用しよう

答えは実は簡単なことである。読書を活用するのだ。

「読書」であれば、内容を覚えなければならないとか、問題を解かなければならないというような心理的なプレッシャーはない。しかも、小学生向きの科学の本でも、最近は非常に詳しいものが出ているし、図鑑・事典の類はさらに「体系的な」内容となっている。やはり市販されているものは、どちらかと言えば生物・地学系のものが充実しているのだが、子供向きの物理・化学系の本もそれなりに出ている。下記の日米比較表には本の一覧も付けたので、参考にしていただきたい。

 

表・小学理科の日米比較(生物地学物理化学)

 

繰り返しになるが、「体系的に学ぶ」とは言っても、別に内容を覚え込む必要はない。興味が掻き立てられて、自然に頭に残るだけで十分なのである。

 

「無理のない学習内容の接続」

小学生の子をもつ日本人がアメリカの小学生の理科教育から得られるもう一つの教訓は、「小学校・中学校・高校の内容をスムーズに接続する」ということである。

 さらに、これに関連して言えることは、地方在住であることや経済的な事情等により「中学受験」をすることができなくても、別に悲観する必要はないということである。

それというのも、もし中学受験するということになれば、小学5年・6年くらいでは受験勉強にかかりきりになってしまうだろう。そんなときに、試験に出そうもないことをわざわざ勉強してみようという気にはならないし、親もそういう内容を(たとえ将来役に立つとわかっていても)学習させようとは思わないのではないか。

だとすれば、中学受験する場合、小学校の段階から「ニュートンの運動の法則」や、「元素周期表」などの発展的な内容を学ぼうというモチベーションは、場合によってかなり抑制されるはずである(また、「理科」ではないが、「世界史」や「英語」などについても同様だろう)

 

子どもの成績が上がり、お金も貯まる!?  -- 音読学習の実際

 

暗記力を高め、かるたにもなる音読教材。今なら全内容の試し読みが無料

 

 『リズムとクイズで覚える小学校の理科』「小学生向き理科カード五・七・五」の内容に解説を加えました。小さな子でも覚えやすく、高度な理科を先取りできます。(総合編。分冊版もあります。)

 

 『理科百人一首 物理・化学編』小学校高学年から高校の先取りまで。詳しい解説で文系のお父さん、お母さんがお子さんに説明してあげられるようにしました。

 

 『理科百人一首 生物・地学編』五七五七七なら生き物や人体、地球と宇宙のしくみが直感的にイメージできます。解説、確認問題付きで、覚えやすいように工夫しています。

 

 『元素百人一首』特色や用途を五七五七七で覚えられます。解説、確認問題付き。

 

 『日本史人物 百人一首』かるた遊びは小学生から。解説は歴史の流れや人物関係を重視し、中学と高校をつなぐ内容になっています。

 

 『世界の国々 百人一首』中学地理でとりあげられる国については地理や気候を、比較的なじみのない国については歴史を重視して五七五にまとめ、解説しました。かるた遊びもできます。

 

 

塾に行かず、一日10分の自宅学習で、60だった数学90に! --奇跡の音読学習

 

 

「中学受験」しないメリット

従って、このような高校やそれ以降に本当に役立つ内容は、中学受験しないからこそ、積極的に「先取り」して学ばせることができることなろう。受験がないから、小学校・中学校・高校の内容を無理なくつなげることができるのだとも言える。

中学受験の勉強をしている子供たちが「星座」だの「メダカのひれの形」だのを覚えている間に、「運動の法則」「元素周期表」「世界史」「英語」などを学ぶことができるならば、将来の大学受験だけではなく社会に出ても役立つ知識を得られる大きなアドバンテージではないだろうか。

もちろん、いかにも「勉強」という形で机に向かわせたりする必要もない。これもやはり読書を大いに活用しよう。子供でも興味深く学べるようなマンガやその他の教材がいろいろと出ているからである。中学受験しないほうが、高度な内容をストレスなく学習できるということもあるのだ。

参考 [学習まんが--理科・科学]

[学習まんが--社会・国語]

[学習まんが--算数・数学]

 

おカネをかけずに学力を伸ばす

 最後に、ここまでの内容から、いかにもアメリカのやり方を称讃しているように思われるかも知れないが、そういうことではない。ここでは「日本のやり方を補う」ヒントを探っているのであって、日米の優劣を論じているわけではないのだ。あらゆる点でアメリカの理科教育が日本より優れているわけではないのはもちろんだろう。

だが、日本と比較すれば、かの地では多くの生徒が公立高校で学び、そこから一流大学に進んでいることもまた確かなのである(アメリカで一流と呼ばれる大学の多くは私立であり授業料も高いが、奨学金制度が極めて充実しているため、裕福でなくとも学ぶことができる)。その意味で、費用をかけずとも子供の学力を伸ばすヒントがアメリカの理科教育に見出せるとしても、それは理由がないことではないのだ。

 

[1] [2] [3]

 

 

 天才をつくるシリーズ

 小学生から遊べる三角関数・対数ゲーム 親子で遊ぶ トランプで解く確率

小中学生向き理科かるたシリーズ  小学生向き理科カード五・七・五 科学の偉人かるた 

元素百人一首かるた        日本史人物かるた        世界地理かるたシリーズ

 

サイトマップ

(物理)(化学)(地学)(生物)(その他)